2015年10月16日金曜日

bodhi linux install インストール 日本語 入力 OK

ふとした 偶然   bohdi linux と出会った。
変なやつだけど、小さくて 速ーーいーー。 
そして コーディングが厳格で正確で、aptitude でほぼなんでもはいる
仮想化kvmもできる。

これが3.6GしかHDDを要求しない bodhi-3.1.0-32.iso だ。
64bit UEFIなら 断然  bodhi-3.1.0-64.iso 方を推奨する。
最初からlibreoffice などの入っているが7Gを要する  bodhi-3.1.1-apppack-64.isoもある,


https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/bodhi-linux-japan
にフォーラムを作ってみました。
投稿をお待ちしてます。

インストール風景の写真は
http://bohdllinux.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html
です。 汚いですが 始めてのインストールの方は参考にして下さい。 


初めは見る必要のないものは 小文字にしてます。
読みとばしてください。

bodhibuilder リマスターの最終兵器 があるのが魅力。
名前から言うと この bodhi linuxが発祥地を想像させる
   bodhibuilderの 解説は
   http://kumasan1949.zouri.jp/bodhibuilder.html
   の くまさん のが有名 .  くまさんはBodhibuilder で  
           (ボーディビルダーで ボディビルダーじゃない)

シュワルツェネッガー

Chromixium OS   LXLE の非公式日本語ISO作成したとかいてます。

bodhiの名前の由来は ゴータマ・ブッダの別名であったボーディー から来ている。
菩提樹の名前は英語では bo-tree または bodhi-tree と呼ばれている。




さて 日本語含めたインストールであるが
1)CDに焼いて これでブート

2)左隅の 左から2番目に インストールがある・
  これを クリックすると ます midori が立ち上がるが これは消す
  

3)後は 指示どうりすれば出来上がる。
    なお ドライブ全体でなく パーティションにインストールしたいときは 
       入れるパーティションをえらんで change をクリックしたらよい。


4)日本語

aptitude install   fonts-takao-gothic
aptitude install   scim-anthy


とをいれてリブートればそれで おしまい。
設定ファイルもなく簡単にインストールできる。
bodhi-3.1.1-apppack-64.isoの場合は後述の追加設定 付録1 がいる

注意点をいくつか
1)インストール中に は3分に1回くらいはマウスかキーを動かさないと 
真っ暗になって何も反応しなくなる。インストーラーが 涅槃にはいる.

                   自分は 仏陀仏陀と 心の中で唱えながら マウスを廻し続けた。

 
2)グラフィックカード関係で vesaを選んでもインストールできないものがある。
このときは 付録5 で対応する 。

3)画面を 左クリックすれば メニューがでる。 



変な点は
1)terminal が terminology だ。

2)何かすると チンと いう音がする。  おりんの音かな

3)sudo su して root権限


4)/etc/apt/sources.list は ubuntuで 謙虚だから最後に自分のがあります。
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty main restricted
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty main restricted
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates main restricted
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates main restricted
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty universe
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty universe
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates universe
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates universe
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty multiverse
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty multiverse
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates multiverse
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-updates multiverse
deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-backports main restricted universe multiverse
deb-src http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty-backports main restricted universe multiverse
deb http://security.ubuntu.com/ubuntu trusty-security main restricted
deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu trusty-security main restricted
deb http://security.ubuntu.com/ubuntu trusty-security universe
deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu trusty-security universe
deb http://security.ubuntu.com/ubuntu trusty-security multiverse
deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu trusty-security multiverse
deb http://archive.canonical.com/ubuntu trusty partner
deb-src http://archive.canonical.com/ubuntu trusty partner

deb http://packages.bodhilinux.com/bodhi trusty main

とubuntuのあとにそっと菩提樹がある、謙虚。





最初に書いた  bodhibuilder

 dpkg -l | grep builder
ii  bodhibuilder                    
だから 入っているはず。
なのにと探せだせない。
やっと
 /usr/share/remastersys-gtk# ./remastersys-gtk.py 
にみつけた!
distをクリックするだけでリマスターをつくってくれる。
くまさん のように面倒くさくない。

自分は bohdiを仮想空間で動かして リマスターし
        仮想空間で出来上がったisoを 実空間へ scp で送った。 なお それは
ls -l /home/puppy/bodhi-3.1.0-32.iso
-rw-r--r-- 1 puppy puppy 581959680 10月 18 07:09 /home/puppy/bodhi-3.1.0-32.iso
と 600M弱で 元々のisoとそんなに大きさは変わらない



ところで 
bodhiはデフォルトmokshaでは使い辛い

aptitude install lxde
aptitude install lxdm


これで 起動時に

もともとの
  1)Moksha

       か

  2)LXDEかを選べる
このLXDEでは
GDbus Error: org.freedesktop.DBus.Error のため 
グラフィカルにシャットダウンができない
けど 端末で 
sudo su
halt -p 
できちんとシャットダウンできる。

下の図の左は bohdiが debiandogの上で 仮想化されて立ち上がってます。
       lxde化なことがわかると思います
 




付録1) ビデオドライバー不足で 画面がでないとき 
Standard Release:ではなく [ AppPack Release」 を使いましょう。
コッチの方が ビデオドライバーがおおいと思います。


[ AppPack Release」 使うと  scim-anthy は
cat .bash_profile
export XMODIFIERS='@im=SCIM'
export LC_CTYPE=ja_JP.utf8 
export GTK_IM_MODULE="scim"
export QT_IM_MODULE="scim"
scim -d
をします。



うまくいかないときは



aptitude update
aptitude  install scim scim-anthy
im-config 
してみて下さい。 ただし このPCでは 画面が 暗黒になるので lxde化はできませんでした。
で mokshaのままつかってます。

これで メニューを出すには
  
不便さ解消はこれをしてます。
[right-click on the ibar]  ->  lbal  ->  contents -> add
図でしめすと 以下です。




付録2)
UXterm でフォントを大きくする。 リブートしてはじめて大きくなるけど。
 cat .Xresources  
UXTerm*faceName:            Dejavu Sans Mono:style=book
UXTerm*faceNameDoublesize:  IPAGothic:style=Regular
UXTerm*faceSize:       20
UXTerm*background:      black
UXTerm*foreground: 



 付録3)dvd再生は 
https://help.ubuntu.com/community/RestrictedFormats/PlayingDVDs





 付録4)kvmのために 
(bohdi は KVM母艦とし最適と思う)



aptitude install bridge-utils

cat /etc/network/interfaces
----------------------------------
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
iface eth0 inet manual

auto br0
iface br0 inet dhcp
bridge_ports eth0
bridge_maxwait 0
bridge_df 0
bridge_stp off



qemu-img create -f qcow2 Q-30.qcow2 30G


kvm -m 1024 -hda  Q-30.qcow2 -cdrom /dev/sr0  -boot d  -monitor stdio

kvm -m 1024  -hda Q-30.qcow2 -net nic,macaddr=52:54:00:12:11:11   \
 -net tap,ifname=tap0,script=/etc/qemu-ifup


一番不思議なことは network-manageをのけなくてもKVMできるんです。
これが不思議!
 dpkg -l | grep network-manage
ii  network-manager                      0.9.8.8-0ubuntu7.1                    i386         network management framework (daemon and userspace tools)
ii  network-manager-gnome                0.9.8.8-0ubuntu4.3                    i386         network management framework (GNOME frontend)
ii  network-manager-pptp                 0.9.8.2-1ubuntu2                      i386         network management framework (PPTP plugin core)
ii  network-manager-pptp-gnome           0.9.8.2-1ubuntu2                      i386         network management framework (PPTP plugin GNOME GUI)

ここに関しては 
  http://qemuandopenbsd.blogspot.jp/2015/11/bohdi-arch20qcow2.html
もみてください。




今使ってるbohdiは core i5で core は4つあるので、
guest を core 2でたちあげるには
 kvm -m $1 -hda $2 -net nic,macaddr=52:54:00:12:22:22  -net tap,ifname=tap0,script=/etc/qemu-ifup -smp cores=2
ですね。










 付録5) バックアップ:再インストールを避けよう

PC
 usb----------------------------------5inchHDDsdb1

debiandog(sda1)で起動して bohdi(sda1)を sdb1へバックアップ
 cat /ma1/Bohdi-backup-to-SotoHDD.bat
y='/mnt/sda1'
z='/mnt/sdb1/Bohdi-Backup-'`date +%m%d%H`
mkdir -p $z
cd $y
for x in bin boot cdrom dev etc grldr home initrd.img lib lib64 media opt proc root run sbin srv sys tmp usr var vmlinuz
do
echo $x
#echo $z
 (cd $y  ; tar cvpf - $x )|( cd $z ; tar xpf - )
done





自分のメインマシンは
sda1  bohdai : この中に2匹の犬がいる。 precisep571 と debiandog
sda2 archlinux
sda3 swap
sda4 openbsd








  付録6)grub     bohdi+debiandog+arch

menuentry 'bohdi 14.04.3 LTS (sda3)' {
  set root='(hd0,msdos3)'
  linux /vmlinuz root=/dev/sda3 ro
  initrd /initrd.img
  }


menuentry ' DebianDog Jessie ' {
 set root='(hd0,msdos1)'
 linux /live/vmlinuz1 noauto from=/ changes=/live/
 initrd /live/initrd1.xz
}



menuentry 'Arch Linux  ' {
        set root='hd0,msdos3'
        linux   /boot/vmlinuz-linux root=UUID=a2fc39fb-59a4-42f7-ba7c-7cd48e9ce63e rw  quiet
        initrd   /boot/initramfs-linux.img
}


付録7)sda4にいれたpuppy, debiandog 
をgrubでブート

menuentry 'Precise Puppy 5.7.1 (sda4/precise)' {
search no-floppy fs-uuid set=root 6c44812a-1341-4be3-ba69-704ff6ad1fae
linux  /p571/vmlinuz psubdir=p571
initrd /p571/initrd.gz
}


menuentry 'DebianDog Jessie' {
# set root='hd0,msdos4'
search no-floppy fs-uuid set=root 6c44812a-1341-4be3-ba69-704ff6ad1fae
linux  /live/vmlinuz1  root=UUID=6c44812a-1341-4be3-ba69-704ff6ad1fae ro    noauto from=/ changes=/live/
initrd /live/initrd1.xz
}



付録8)wifi
  route add default gw 192.168.100.254  が要るときもある。



付録9) 雑感
bohdi のライバルは linuxbean , lxle だ。
同じく casperをつかっている。

         64bit    使いやすさ    軽さ  kvm使えるか
bohdi   O   △(付録1をつかうとO)  O   O
lxle      O         O                 X         O
bean    X    O       △        未トライなので不明
debiandog X   O       O   O


従って 64ビットなら bohdi を使う
      32ビットなら フォルダにいれうとOKなdebiandog


付録10)LVM と clonezilla のお話は 
 http://bohdllinux.blogspot.jp/2015/11/lvm.html
 

付録11) wifi 手動接続

http://www.miuxmiu.com/archives/2011/06/10/linux_ubuntu_debian_wpa_wireless_lan_settings_command.html
のとおりです。

wpa_passphrase MyPlace 12345 > /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf


 ./comment-out.bat /etc/network/interfaces              
auto lo
iface lo inet loopback
iface wlan0 inet dhcp
wpa-driver madwifi
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf に加筆
 ./comment-out.bat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
network={
proto=WPA WPA2
key_mgmt=WPA-PSK
pairwise=CCMP TKIP
ssid="MyPlace"
psk=06d6f60771f44b03757cdc8939a2f3db
}



 ./comment-out.bat wifi.bat
ifup wlan0
ping -c 3 www.google.com
ifconfig -a | grep 192



 http://kin-gen.jugem.jp/?eid=375 より 
菩提樹にちなんで 仏話(生老病死)を一つ
 悉達多太子(釈迦)の住んでいたカピラ城には、東西南北に四つの門がありました。
あるとき太子は、従者を伴って、の門から外に遊びに出られました。

すると、路上で、やせ細って腰が曲がり、杖をつきながら、よろよろと歩いているを見かけられたのです。

生まれてはじめて老人の姿を見られた太子は、
「あれは何か?」
と従者にたずねられました。

「老人でございます」
「老人とは何か?」
「はい、誰でも年を取るとあのような姿の老人になります」
「従者よ、お前も老人になるのか?」
「はい、さようでございます」
「この私もやがては老人になるのか?」
「はい、さようでございます。生あるものは、貴い者も賎しい者も、この苦しみをまぬがれることは出来ません」

太子は、
「生れるということは何というわざわいであろうか」
と、とてもつらい気持ちになり、ふさぎ込んでしまい、遊ぶ楽しみもなくなり、ただちに従者に言いつけて馬車を王宮に帰してしまわれました。

数日後、気を取り直された太子は、門から城を出られましたが、路傍に骨もあらわにやせこけた男が、黄色い皮膚に大粒の玉のような汗を流して、息もせわしく、苦しみもだえて打ち倒れている様子をご覧になります。

その人がであることを聞かれ、
「私もあのように病気になることがあるであろうか」
と問われたところ、従者は、
「人の身体が調和を失なう時には、どんな人もこの苦しみを免れることは出来ません」
と答えたので、太子はまた憂うつな気持ちで、馬車を直ちに王宮に帰されました。

また数日後、太子が西門から城を出られた時には、道に葬いの輿をかついで、嘆き悲しみながら送って行く一行に逢われ、
「ああ、私もあのようになるのであろうか」
と問われ、
「生ある者は必ずなねばなりません」
という答えを聞かれて、人生の苦悩と世の無常の痛感され、太子はこの日も馬車を帰らされました。




  
小さいときに読んだ本には やせこけて 息も絶え絶えに ホコリと汗にまみれながら 荷車をひいてる男に会った とあったような気がする。
ここには  きる苦しみがある。
ボコハラムにさらわれた女性には生き地獄がある。


 
 
 
お話1) 売られてるPCは すべて 64bitだ
近い将来に 32ビットOSは消滅するだろう。
ちょうど 16ビットOSが消えたように。
 


お話2)
自分は 特定のUNUXの信奉者ではない。
したがって アッラー以外に神はない ではない。
linusさんは どのディストリもそれぞれにかわいいのであろう。


また一つのディストリですべてを カバーはできない。
ちょうどレーシングカーは 修学旅行には使えないように。


お話3)

知識は エントロピーと同じで増え続ける。
知ったことをなしにはできない。
すると 人類は滅亡直前にもっとも進歩しているか。


お話4)
ホーキング博士は 鉛筆一つ動かせないのに 宇宙を認識しようとしている。
考える葦だ。 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿